高尾山はとにかく人が多い。
山を登るというより人込みを歩くという感じ。
8時前に高尾山口の駅に着いたのに、すでにトイレは長蛇の列。
ほとんどの人はケーブルカー乗り場の方向へ歩き出すが、
セブンサミッツを歩く人は、国道20号を渡る。
人混みを背に歩くので、ちょっと優越感。
私はずっとコースタイム4時間が限界の登山者だったので、
セブンサミッツにチャレンジする日が来るとは夢みたい。
だってコースタイム8時間もあるんです。
無茶でしょ。
まあ、人気コースのコースタイムは甘めなので、
1時間は差し引いて7時間ってところかな。
(実際は6時間ちょいで歩けました)
来週男体山に登る予定なので、その練習です。
天気も悪いしね。
こういう時は人気のある低山が安心。
いつもは巻き道を歩くのですが、セブンサミッツですから山頂に行かないと。
しかし、山頂に行っても全く展望はない。
真冬、葉が落ちたら木の陰から景色が見えるのかな。
その代わり登山道から、素敵な景色が見える場所がありました。
ベンチが登山道に平行に設置され、今回そこで景色を眺めながらおにぎりタイム。
隣には私より10歳以上年上の母親とその息子も、おにぎりを食べています。
その息子がおにぎり片手に語る語る。
母親は会話についていけているのか、うんうんとうなずくのみ。
うちの息子も母親相手に語る男なので、
10年後の私たちを見ているような感じ。
内容は今どきの子供たちの生態について。
まず自分のキャラを決め、
自分はこういう人間だからと相手に紹介。
しかし、そのキャラと自分が合わないととても苦しい思いをするとか。
当たり前だな。
そんな話を山の中で、母の作ったおにぎりを片手に語る息子。
なんか、いいな。
私も息子と山に登りたくなってきた。
大垂水峠でセブンサミッツは終了。
そこからバスで高尾駅に帰る人をみながら、
もうひと踏ん張り。
私は頑張って高尾山に行きますよ。
一丁平からの道と合流すると、途端に人が増加。
さすが、高尾山。
山頂標識前は、写真を撮る人で長蛇の列。
山頂広場は、渋谷センター街並みの人口密度。
紅葉もまだだし小雨も降り始めたのに、なぜ?
ああ、三連休でした。
富士山は見えませんでしたが、なかなかの展望。
下山は稲荷山コースを選択。
初めてなので期待していたら、ひたすら木道の階段地獄でした。
10人くらいの高齢者団体の後ろを歩いていたら、
前から若いカップルが登ってきた。
先頭のリーダー的おじいさんが、
そのカップルに今から登るなんてと説教を開始。
どうやら山頂から見る夕日目当てのようだが、
今日の天気では無理でしょ。
カップルは爺さんの説教から逃げて登ってきた。
手にはレジ袋に入ったポカリが3本。
ちゃんと水分補給、考えているね。
ケーブルカーもあるし大丈夫よ。
高尾山なんて観光地だからね。
それにしても次から次へと登ってくる人がいるのに、
何で彼らにだけ説教するかね。
かわいそうに。
下山したらレスキューの車と救急車が乗り込んできた。
けが人がでたようだ。
撤回、高尾山は立派な山です。
しっかりした装備で登りましょう。
2時を過ぎてから山には入らないようにね。
コメント