GW後半。4連休。
私は新潟の山で花を見るために、
上越新幹線で長岡へ。
そこから信越線に乗り北条駅で下車。
長岡駅でトイレは済ませてきたので、
そのまま登山を開始した。
下山後、不動滝の駐車場にトイレがあったので、
そこで済ませた。
北条駅に着くと、次の長岡行きは40分後。
暇なのでトイレを探すことにした。
駅の外にコンクリートの建物があったが、
近寄ってみたら駐輪場だった。
駅のホームにあったのはボイラー室だけ。
この駅にはトイレがないのかと
待合室でおにぎりを食べていたら、
私と同い年位のかっぽう着を着た女の人が入って来た。
もしかしてトイレを探しているの?
トイレは入って右側にあるわよ。
そういえば駅の外をうろうろしていた時に、
車が入って来たなあ。
トイレを探しているのを見られていたのか。
ありがとうございます。
助かります。
どこから来たの?
埼玉からです。
埼玉から?今日は近くに泊まるの?
いえ、このまま帰ります。
その後、女性はそのままホームに入っていった。
もうすぐ柏崎行きの電車が着く時間。
出かけるようには見えなかったので、
家族の迎えに来たのかな。
しばらくして、女性が戻って来た。
その後ろを小さい子供とベビーカーを押したお母さんが
二組。
どうやら女性の長女と次女が
子供を連れて帰省してきたらしい。
おばあちゃんと孫に呼ばれる女性に、
またいらしてね。
と声をかけられた。
そうか、そういう生き方もあるんだ。
GWに気ままに一人で登山する私。
GWに娘と孫がやってくるのを
駅に出迎える彼女。
この後彼女は娘と孫に囲まれて、
にぎやかな連休を過ごすのだろう。
寝具を整えたり食事を作ったり
大忙しに違いない。
彼女はその忙しいさなかに
思い出すだろうか。
気ままに埼玉からふらっと一人で
八石山に登りにやってきた私のことを。
たまには一人でゆっくりしたいと
うらやましく思うかもしれない。
おばあちゃんと呼んでくれる孫は
私にはいない。
いないことに全く不満はないけれど、
そういう人生もあるのだなあ。
彼女を見てそう思った。
コメント