富士山すそ野一周ツアー8回

東海道線

 富士山がなかなか見えないすそ野ツアーですが、

今回なんと5月なのに富士山登場。

それも一日中見えるなんて、

この季節には珍しいとか。

どうやら雲がかかりやすい位置があるようで。

今回も富士山の右側は雲がかかっていました。

静岡側って意外と見えやすいかも。

今後も期待が持てそうです。

何しろ富士山が見えたのは

8回のツアーのうち、今回で3回目ですから。

 静岡県富士宮市から見る富士山は、

私の住む埼玉県から見る富士山の真裏にあたるようです。

そのため全く馴染みのない富士山で新鮮。

こちら側は、雪もだいぶ解けていました。

そして山頂の剣が峰がはっきり見えます。

富士山ってどこから見ても同じ感じと思っていましたが、

こうしてぐるっと見てみると、

宝永火口だったり剣が峰だったり

色々特徴がありますね。

 午前のゴール地点である

世界遺産の山宮浅間神社は、

本殿を造ると大風で吹き飛ばされることが続き、

本殿を造らない神社になっています。

そのため直接ご神体である富士山を拝めるので、

すごく素敵です。

もちろん富士山が見られなければ

ただただ残念なだけですが。

山宮浅間神社より

今回はばっちり見えて大満足でした。

 富士宮市と言えば富士宮焼きそばですよね。

富士山本宮浅間大社の駐車場にある売店で、

並\650で購入。

天かすと魚粉が入っているのが特徴。

麺が平麺なのも変わっています。

認定を受けた店だけ

オレンジの幟を掲げられるらしい。

勢いよくすすると、魚粉がのどの奥に入ってしまうことがあるので

すすらずに食べるよう指導されました。

天かすと魚粉が入っているので

コクがあって美味しいですね。

 埼玉からでは静岡県に出かけにくいので、

(東海道新幹線に乗るより

大宮から上越、北陸、東北新幹線に乗る方が楽ちん)

このツアー、静岡県が楽しめていいですね。

次回はいよいよ白糸の滝。

これが見たくてこのツアーに申し込んだようなものです。

楽しみだなあ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました