初めての南アルプス 甲斐駒ヶ岳

毎日アルペン号

 車のない登山者の味方、毎日アルペン号。

なぜか天気にこだわっていた私は、

数か月前から予約するこのバスに

乗ったことがありませんでした。

でも登山口に早朝に降ろしてくれるこのバス、

とても魅力的。

毎日アルペン号のホームページを見てみると、

この山もあの山も連れて行ってもらえるの?

と、多彩なラインナップに驚きました。

早速南アルプス、八ヶ岳、月山、蝶ヶ岳、苗場山と

あっという間に予約してしまいました。

 当日は、ドキドキしながら夜の竹橋にある毎日新聞社へ。

まだシーズン始まったばかりなので、

今夜は御嶽山と私の乗る戸台パーク行きの2本だけでした。

戸台パークは南アルプス北沢峠の玄関口。

途中中央アルプスの玄関口、菅の台バスセンターに立ち寄り

中央アルプスに登る人を降ろします。

今回初めて知ったのですが、

菅の台も戸台も長野県伊那市なんですね。

 戸台パークから北沢峠までは

バスに乗り換え1時間かかります。

バスの運転手さんが途中

車窓から見える仙丈ケ岳や鋸岳などを紹介してくれて

ワクワクが止まりません。

北沢峠からは今回登る甲斐駒ヶ岳だけでなく、

南アルプスの女王 仙丈ケ岳や

宇多田ヒカルの南アルプス天然水CM撮影地である

栗沢山にも登れます。

 今回下山時に、心が折れそうな急坂で出会った

同年代の女性。

彼女は前日に長衛小屋に着いたのですが、

時間が早かったので

栗沢山に途中まで登ったと言っていました。

宇多田ヒカルの南アルプス天然水の撮影地だよね。

知らなかった、CM見てもう一度登ります!

そう話しながら仙水峠に到着。

するとそこは沢山の岩だらけの地。

ん?ここ、もしかして

宇多田ヒカルが登りながら

マジかとつぶやいた斜面ではないですか。

岩々の歩きにくい道も

宇多田ヒカルのCMを思い出し

彼女と二人、ウキウキで下れました。

そして仙水小屋の水場では、

ジャージャーと流れ出ている

本物の南アルプス天然水に遭遇。

これがキンキンに冷えていてすごく美味しい!

彼女は汗で塩ふいた顔を

その冷たい水でそっと洗い流していました。

冷たくて気持ちよさそう。

思わず笑みがこぼれます。

二人で話しながらだと

辛い下山も楽しい。

いつも一人で登る私。

こうして励ましあいながらだと

一人の時より力が湧いて

いつもより長く歩けそう。

だからみんな友達と登るんだなあ。

 初めての甲斐駒ヶ岳。

南アルプスの貴公子は

私に楽しい時間をプレゼントしてくれました。

来年は南アルプスの女王

仙丈ケ岳に登るぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました