20日の浅間嶺登山時に痛めた膝が心配で、
今回はお休みしようと思っていました。
が、仕事で嫌なことがあり
イライラがおさまらない。
こういう時は私の経験上
山に入って歩くとすっきりするんです。
悩みなんて山にいると
ちっぽけな存在に思えて
どうでもいいなと流せるようになるんです。
生きていくのに山が必要なんですね。
ということで、痛みのある膝で行ける山と言えば
高尾山でしょう。
雪も解けているだろうし。
一応息子に付き添いを頼みました。
膝の痛みは歩いていれば問題ないのですが、
ずっと座ったり寝ていたりすると
痛みが出るという不思議。
何なんでしょうか。
だから登山は大丈夫と思うのですが、
何があるかわからないので。
真冬は花もなく、ひたすらグイグイ歩く登山ばかりでした。
今回久しぶりに花を探しながらゆっくり歩く登山。
春ですね。
でも私、グイグイ歩く登山に目覚めてしまったせいか、
いまいち花に入り込めませんでした。
この4年間、ずっと花を見続けてきて
飽きてしまったのかもしれません。
急斜面を息を切らしながら登って、
走るように下山して
ビールを飲む。
これが私の登山スタイルになったようです。
全然歩かなかったねと息子に言うと
歩きすぎて足の裏が痛いよと
文句を言われました。
そうなんだ。
私は歩き足りないけどね。
もっと汗かいて
その汗が乾いて
顔に塩が出来るくらい、
その塩が口に入って
しょっぱさを感じるくらいでないとね。
ただの変人だな、こりゃ。
家に帰って登山記録を見たら、
去年も同じころに同じコースで高尾山に登っていました。
毎年同じ場所に咲いている花を見て、
私も置かれた場所で
もう少し頑張ってみますか。
コメント