先週は息子と出かけたので
今週は娘とお出かけ。
娘は体力がないので
山には登らず川遊びをします。
場所は娘のお気に入りの一の倉沢。
前回娘と来たときは、
土合駅から日当たり良好の新道を歩きました。
土合駅の階段と暑さでバテた娘は、
一の倉沢には行かずにロープウェイの建物へ避難。
私だけが一の倉沢で水遊びをしました。
今回は娘の体力温存のため、
水上駅からバスで谷川岳へ。
旧道はブナの森を通っているので
日陰で涼しい。
娘も無事に一の倉沢まで歩けました。
が、雪渓が残る一の倉沢。
雪解け水が冷たすぎる。
足を水に入れてみましたが
2秒が限界。
それでも指先が真っ赤になりました。
仕方がないので場所を変えて
川遊びを楽しむことに。
前回は新道を登ったのでバテテしまった娘。
下りなら大丈夫でしょう。たぶん。
新道は何か所か渡渉ポイントがあり、
そこで足を付けて涼みました。
春は水量が多くて通れないこともある新道ですが、
夏は水が少ないですね。
川を見かける度に足を付けて水遊びしながら、
土合駅へ。
土合駅にはグランピングの施設がありますが、
この冬の積雪で崩壊。
施設は閉鎖中です。
そのためか駅のトイレ、
トイレットペーパーがありません。
注意してください。
土合駅の向かいのカフェで、
川を見ながらランチ。
娘は初めて入ります。
量が多いのですが
二人でシェアするにはちょうどいい。
地ビールも飲めてお勧めです。
5年前初めて土合駅に来た時には、
ドライブインしかない垢ぬけない観光地でしたが、
すっかりオシャレになりました。
魅力たっぷりの谷川岳周辺。
次回は紅葉の白毛門に登ってみたいなあ。
コメント