百名山の瑞牆山と金峰山。
甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳のように近くにある百名山なので、
一度で2座登れる美味しい山域です。
と言っても私は日帰り専門なので、
今回は瑞牆山だけ登ります。
あずさ1号で韮崎駅へ。
そこからバスでみずがき山荘まで
1時間以上かかります。
瑞牆山まで遠いんだなと思っていましたが、
このバス、色々観光地を経由して
みずがき山荘まで行くんです。
ハイジの村や増富の日帰り温泉なんて
誰も降りないんだけど。
だって日帰り温泉施設は工事中なんですよ。
やってもいない施設にわざわざ立ち寄って
Uターンして戻る暇があったら
さっさとみずがき山荘に連れて行ってほしい。
10時10分登山スタートなんて
遅すぎるんですから。
でもそんなことは皆さん一言も言いません。
だって、バスがあるだけ有難いんです。
自家用車を持たない公共交通専門の登山者にとって、
路線バスは神様です。
行きたい山があっても
登山口までタクシーで1時間なんて記載されていると
はい、無理と速攻却下。
タクシー代に片道1万円はかけられません。
日本百名山は人気があるので
路線バスが通っていることが多く、
ついつい百名山ばかり登ってしまいます。
だから一日でも長く路線バスが営業してくれるよう、
雪ちゃんの家の前で
いつもはいるんだけどなあと
バスを止めて雪ちゃんを探す運転手さんに、
雪ちゃんはいいから早くしてくれと
思っていても黙っています。
(雪ちゃんとはハイジのヤギの名前です)
このバスの運転手さん、
とてもよくしゃべる方で
私はすっかり韮崎のツウになってしまいました。
増富温泉はラジウムが豊富ですが、
加温するとラジウムが減るので
30度のまま提供されているとか。
夏にぴったりの温泉ですね。
道中、ここから富士山が良く見えるとか、
木の隙間から見えているのが金峰山だとか、
この集落は土壁が残っているとか、
本当に色々教えてくれました。
韮崎、なかなかいい所ですね。
今度は深田久弥終焉の地である
茅が岳に登りに来ようかな。
コメント